expand_less
ASAHIメソッド資料はこちらをクリック

ノウハウブログ

BtoCマーケティングで忘れてはいけない6つのポイント

こんにちは。株式会社デジアサ マーケターの伊達崇(※紹介ページはこちら)です。

いきなり本題ですが、BtoCマーケティングにおいて重要なのは、顧客のニーズや行動を理解し、それに基づいて効果的な施策を実行することです。

今回は新任マーケティング担当者向けに、ターゲットの明確化からデータ活用、フィードバック反映までのポイントを各カスタマージャーニーのフェーズごとに分けて、施策例や具体的な取り組みを紹介します。

そもそも、BtoBマーケティングとの違いって?

BtoC(Business to Consumer)マーケティングとBtoB(Business to Business)マーケティングは、主に「取引相手」と「購買動機」の概念が違います。

BtoCマーケティング:企業が個人消費者を対象に商品やサービスを提供するもので、感情や生活スタイルが購買動機に大きな影響を与えることが特徴です。

BtoBマーケティング:企業が他の企業に向けて商品やサービスを提供するもので、合理性や効率性といった実用的な要素が購買動機の中心となります。

この違いにより、BtoCでは個々の消費者に響くプロモーションやブランディングが重視され、BtoBでは信頼構築や長期的な価値提供が重視される傾向があります。

BtoCマーケティングで大切なこと6選

では、本題の「BtoCマーケティングにおいて大切なこと」を6つご紹介します。それぞれ施策例もあわせて見て、今ご自身が意識できているのかチェックしてみてください。

1. ターゲットの明確化

マーケティング活動の成功には、適切なターゲットの設定が不可欠です。どのような顧客層にリーチすべきかを明確にすることで、効率的なマーケティング施策が可能になります。

施策例

  • ターゲット層のリサーチ
    アンケートやインタビューを通じて、顧客の属性やニーズ、購買行動を調査します。
  • 顧客ペルソナの設定
    性別、年齢、職業、ライフスタイル、価値観などを基に、詳細なペルソナを設定し、ターゲットを明確にします。
  • 市場分析
    競合分析や市場規模の確認を行い、最も効果的なセグメントを特定します。
  • 行動データの分析
    ウェブサイトやアプリでのユーザー行動データから、ターゲット層の行動パターンを把握します。
  • ソーシャルメディアの利用状況分析
    SNSデータを活用し、ターゲットが多く存在するプラットフォームを特定します。


2. 魅力的なコンテンツの制作

コンテンツの質は、顧客の興味を引き付けるための重要な要素です。商品やサービスに共感を持ってもらうための施策を工夫し、顧客との関係を深めましょう。

私が携わったプロジェクトでも、ターゲット層に響くストーリー性を取り入れたコンテンツは、高いエンゲージメントを得られることが多かったです。例えば、商品の開発秘話や担当者の苦悩など、普段見えない部分を見せることで、顧客との距離が縮まります。

施策例

  • ビジュアルコンテンツの強化
    写真や動画を利用し、視覚的に訴求力のあるコンテンツを作成します。
  • ストーリーテリング
    商品にまつわる物語を用意し、顧客の共感を引き出します。
  • ライブ配信やイベント
    インスタライブや体験会を開催し、リアルタイムで顧客と交流します。
  • ユーザー生成コンテンツ(UGC)
    顧客の投稿をシェアすることで信頼性を高め、新規顧客の獲得に貢献します。
  • インフルエンサーとのコラボレーション
    影響力のあるインフルエンサーを通じて、ブランドの認知を拡大します。


3. カスタマージャーニーに基づくアプローチ

顧客が「集客」「購買」「再購入」を行う過程に沿って、それぞれのフェーズに適した施策を実行することで、効果的なリード獲得や売上の増加が期待できます。

集客施策

  • SEO対策
    検索エンジンでの上位表示を目指し、キーワード最適化やコンテンツの質を向上させます。
  • SNS広告の活用
    Instagram、Facebook、TikTokなどで広告を出し、認知度を高めます。
  • ブランドブログの運営
    有益な情報をブログに掲載し、検索流入やファン増加を図ります。
  • リファラルプログラム
    既存顧客から新規顧客を紹介してもらう制度を提供します。
  • リターゲティング広告
    サイト訪問歴のあるユーザーへ再度アプローチし、再訪を促します。

購買促進施策

  • 期間限定キャンペーン
    季節イベントや新商品リリースに合わせた限定セールを開催します。
  • クーポンや割引コード
    購入を促すために、オンラインクーポンや割引を提供します。
  • 無料サンプルの配布
    商品を試してもらうためのサンプルを提供し、購買意欲を高めます。
  • レコメンデーション機能
    顧客の興味や購入履歴に基づいて関連商品を提案します。
  • 顧客レビューの表示
    信頼性を高めるため、商品ページに顧客のレビューを掲載します。

再購入施策

  • フォローアップメール
    購入後のサンクスメールや新商品案内で再購入を促します。
  • ロイヤルティプログラム
    ポイントシステムや会員ランクアップで、リピーターの増加を図ります。
  • 購入後アンケート
    顧客満足度を調査し、改善点を特定して再購入意欲を高めます。
  • 誕生日・記念日クーポン
    顧客の特別な日に割引を提供し、購入を促進します。
  • サブスクリプションサービス
    定期購入プランを提供し、継続的な利用を促します。


4. ブランドの信頼性の向上

顧客が安心して製品やサービスを選べるように、ブランドの信頼性を高める施策を行います。これは、顧客ロイヤルティの向上にもつながります。

施策例

  • 顧客サポートの強化
    顧客からの問い合わせに迅速に対応し、信頼を構築します。
  • オーセンティックなメッセージ
    誠実なメッセージを発信し、ブランドの信頼性を強調します。
  • 企業の社会貢献活動
    社会問題への取り組みや環境保護活動をアピールします。
  • ユーザーの声の活用
    顧客からのフィードバックを製品やサービスの改善に活かします。
  • 認証取得や受賞実績の表示
    第三者からの評価を示し、信頼性をアピールします。


5. データの活用

データを活用することで、マーケティングの効果を最大化し、より効果的な施策を計画することができます。
パーソナライズされたアプローチは、クリック率やコンバージョン率が高くなる傾向があります。私が実施した際も、過去の購入履歴に基づく提案を盛り込むことで、エンゲージメントが上がりました。

データ活用の詳細

  • 顧客分析の活用
    購買履歴やアクセスログを分析し、ニーズやトレンドを把握します。
  • マーケットセグメンテーション
    異なる顧客層に合わせた施策を行い、効果的なリーチを図ります。
  • A/Bテストの実施
    メールや広告の内容をテストし、効果的なアプローチを見極めます。
  • データドリブンマーケティング
    データに基づいてコンテンツやプロモーションを最適化します。
  • 顧客のライフタイムバリュー(LTV)の測定
    顧客の長期的な利益を把握し、再購入施策の効果を測定します。
  • クロスチャネルでのデータ連携
    オンラインとオフラインのデータを統合し、顧客の全体像を把握します。

6. 顧客のフィードバックを反映

顧客のフィードバックは、製品やサービスの改善、そして顧客満足度の向上において欠かせない要素です。フィードバックを適切に収集し、活用することで、リピート率やロイヤルティを高めることが可能です。
過去、顧客からのフィードバックを基に製品を改良した結果、レビューが向上し売上も上がった経験があります。フィードバックを真摯に受け止め、改善する姿勢がリピーター増加にもつながると感じています。

施策例

  • 顧客アンケートの実施と分析
    購入後のアンケートや定期的な満足度調査を実施し、サービス改善の指針とします。結果を元に具体的な改善案を計画し、施策に反映します。
  • レビュー管理とフィードバックへの対応
    オンライン上のレビューやSNSでのコメントに積極的に応じ、顧客が感じた問題点を把握・改善します。迅速な対応によって信頼関係の構築に役立てます。
  • NPS(ネットプロモータースコア)測定
    顧客のロイヤルティを把握するため、定期的にNPSを測定し、推奨者・批判者からの具体的なフィードバックを活用します。
  • ユーザーインタビューの実施
    特定の顧客層や長期利用者にインタビューを実施し、製品やサービスの長期的な価値や改善点を抽出します。
  • オープンなオンラインコミュニティの構築
    ファンや顧客が自由に意見を交換できるオンラインフォーラムやコミュニティを構築し、より多くの声を収集します。これにより、ニーズに応じたサービス改善が図れます。
  • ユーザーテストの実施
    新製品や新機能を開発する際、ユーザーテストを行って意見を収集し、リリース前にフィードバックを反映させます。

まとめ

BtoCマーケティングでは、ターゲットの明確化からデータ活用、フィードバックの反映に至るまで、各フェーズで適切な施策を実行することが重要です。特に、カスタマージャーニーを「集客」「購買」「再購入」の3段階に分け、それぞれに合わせた施策を展開することで、顧客の獲得とロイヤルティ向上が期待できます。また、顧客のフィードバックを積極的に収集し、サービス改善に活かすことで、顧客満足度とリピート率を高めることができます。

さらに詳しい相談は、「無料相談」より受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

close

サービス資料請求

個人情報の取り扱いに同意の上、送信をお願いします。
ご入力頂いた個人情報は、以下の目的で利用いたします。
・お客様のご意見やご感想の回答の共有
・グループ会社内での情報共有
・グループ会社からの情報提供(広告メールを含む)

また、お問い合わせ内容に基づき、以下のグループ会社の担当からご連絡を差し上げます。
朝日放送グループホールディングス株式会社
朝日放送テレビ株式会社
株式会社デジアサ

close

サービス資料請求

個人情報の取り扱いに同意の上、送信をお願いします。
ご入力頂いた個人情報は、以下の目的で利用いたします。
・お客様のご意見やご感想の回答の共有
・グループ会社内での情報共有
・グループ会社からの情報提供(広告メールを含む)

また、お問い合わせ内容に基づき、以下のグループ会社の担当からご連絡を差し上げます。
朝日放送グループホールディングス株式会社
朝日放送テレビ株式会社
株式会社デジアサ

さらに詳しい改善事例などを
無償公開