最初のステップ!Facebookでの企業アカウント作成・運用ガイド

Facebookでの企業アカウント(Facebookページ)作成から運用まで、基本設定や効果的な活用方法など、今さら聞けないポイントを丁寧に説明いたします。
目次
- Facebook企業アカウント(Facebookページ)の基本
- Facebook企業アカウント(facebookページ)を作成するメリット
- Facebook企業アカウント(facebookページ)の作成手順
- Facebook企業アカウント(Facebookページ)運用のコツ
- Facebook企業アカウント(Facebookページ)運用における注意点
- まとめ
Facebook企業アカウント(Facebookページ)の基本
Facebookは、世界中で多くの人々に利用されているソーシャルメディアプラットフォームです。個人ユーザーだけでなく、企業や組織にとっても非常に重要なツールとなっています。Facebook企業アカウント(Facebookページ)は、ビジネスの成長を促進するための強力な手段として活用できます。商品やサービスのPR、顧客とのコミュニケーション、マーケティング活動など、多岐にわたる用途で利用可能です。
Facebook企業アカウント(facebookページ)を作成するメリット
Facebook企業アカウント(facebookページ)を作成することには、いくつかの大きなメリットがあります。以下に主なメリットをご紹介します。
低コストで運用可能
Facebookページは無料で作成できるため、低コストで運用を始めることができます。ただし、広告費などの費用が発生する場合があるので注意が必要です。初期投資を抑えられるため、中小企業や新規事業にとっては特に魅力的なポイントといえるでしょう。
相互コミュニケーションが可能
Facebook企業アカウントを使用すると、顧客と直接コミュニケーションを取ることができます。これにより、信頼関係を構築しやすくなります。顧客からのコメントやメッセージに返信することで、顧客とのエンゲージメントを高めることができます。双方向のコミュニケーションは、顧客満足度の向上や、ブランドロイヤリティの醸成にもつながります。
広告配信機能の活用
Facebook広告を利用することで、より多くのユーザーにリーチすることが可能です。ターゲット層を絞り込んだ広告を配信することで、効果的に顧客を獲得できます。Facebookの広告配信機能は非常に精密で、年齢、性別、興味関心などの様々な条件でターゲティングが可能です。これにより、効率的な広告運用が実現できます。
Facebook企業アカウント(facebookページ)の作成手順

Facebook企業アカウント(Facebookページ)を作成する手順について、詳しく解説します。
1. 個人アカウントの作成

Facebookページを作成する前にまず、個人アカウントが必要です。個人アカウントを作成するためには、メールアドレスまたは携帯電話番号が必要になりますので事前に用意してください。
手順1:必要情報を入力
パソコンまたはスマートフォンのブラウザで、https://www.facebook.com/ を開きます。
「新しいアカウントを作成」から名前、メールアドレスなどの必要情報を入力してアカウントを登録してください。
手順2:アカウントを認証
登録したメールアドレスまたは携帯電話番号に、Facebookから認証コードが届きます。
画面にこのコードを入力して、「次へ」をクリックしてください。
- メールの場合:受信トレイにメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダも確認してみてください。
- 携帯電話番号の場合:SMSでメッセージが届きます。
2. Facebookページの作成

個人アカウントを使って、企業アカウント(Facebookページ)を作成していきます。ページの管理者の情報が公開されることはありませんのでご安心ください。
手順1:「ページ」から「+作成」を選択
ホーム画面の左側にあるメニューから「ページ」を選択します。
次に表示される画面で、「+新しいプロフィールまたはページを作成」をクリックします。
選択画面が表示されるので「公開ページ」を選択してページを作成しましょう。
手順2:必要情報を入力
ページの作成画面に必要情報を入力します。ビジネスの内容を端的に示すような情報を入力するようにしてください。
必要情報には主に以下のような種類があります。
- ページ名
- カテゴリ
- 自己紹介
- 連絡先
- 場所
- 営業時間
- プロフィール写真
- カバー写真
- WhatsApp(任意)
ページの情報はページ作成後も変更可能です。特に以下の項目は設定しておくことでページの信頼性を高められるのでおすすめです。
- ユーザーネーム(URL)…「設定」→「ページ設定」→「名前」から設定
- アクションボタン…「…」→「アクションボタンを追加」から設定
- ウェブサイトのURL…「設定」→「ページの詳細」→「ウェブサイトとソーシャルリンク」から設定
3. Meta Business Suiteからビジネスポートフォリオを作成

ビジネスポートフォリオとは、「ビジネスで利用するFacebookやInstagram関連の資産(アセット)をまとめて管理するための”器”や”金庫”のようなもの」です。
従来は「ビジネスマネージャ」や「ビジネスアカウント」と呼ばれていた機能が、現在の「ビジネスポートフォリオ」に該当します。FacebookページやInstagramのビジネスアカウント、広告アカウント、ピクセルといった、ビジネス活動に必要な様々なデジタル資産を、個人のアカウントとは切り離して安全に一元管理するために使います。
参考:FacebookとInstagramを連携させる方法とメリット
手順1:Meta Business Suiteにアクセスする
Meta Business Suite(メタ・ビジネススイート)とは、FacebookとInstagramのビジネスアカウントをパソコンやスマホアプリから一元管理できるMetaの公式無料ツールです。
Meta Business Suiteを利用するためには、https://business.facebook.com/にアクセスしてください。
手順2:基本情報を入力
画面左上のプルダウンメニューから「ビジネスポートフォリオを作成」をクリックします。
次の情報を入力してビジネスポートフォリオを作成してください。
- ビジネスポートフォリオ名
- 名/姓
- ビジネスのメールアドレス
ビジネスポートフォリオで管理するアセットとして、先ほど作成したFacebookページを選択して「次へ」をクリックしてください。
登録したメールアドレス宛に認証メールが届くので「今すぐ認証」をクリックしてください。
4. ビジネスポートフォリオに管理者を追加(Meta Business Suite の場合)

必要に応じて複数の管理者を追加し、それぞれの権限を設定します。管理者には、投稿の編集、広告の掲載、メッセージの返信など、様々な権限があります。複数の管理者を設定することで、効率的なページ運用が可能になります。例えば、カスタマーサポート担当者にはメッセージの返信権限を、マーケティング担当者には投稿や広告の権限を与えるといった具合です。
手順1:Meta Business Suite「ユーザー」タブから「+メンバーを招待」
設定するビジネスポートフォリオを開き、「設定」→「ユーザー」にアクセスします。
画面上部の入力窓から招待したいユーザーを検索して「+ユーザーを招待」をクリックしてください。
手順2:アクセスを割り当てる
ユーザーがアクセスできる機能を割り当ててください。
手順3:ビジネスアセットを割り当てる
ユーザーが管理できるビジネスアセットを割り当てます。
先ほど作成したFacebookページを選択しましょう。
手順5:招待を送信する
メールアドレスまたはfacebookアカウント宛てに招待が送信されます。
4. 管理者を追加(Facebookページ の場合)

Facebookページからでも管理者の追加は可能です。
手順1:facebookページで「ページアクセス」を選択
「設定」→「ページ設定」→「ページアクセス」をクリックしてください。
手順2:メンバーを追加する
画面右側の「追加」からメンバーを追加することができます。
なお、アクセスの種類には「Facebookへのアクセスを許可された人」「タスクへのアクセスを許可された人」の2種類があります。必要に応じて選択しましょう。
Facebook企業アカウント(Facebookページ)運用のコツ
Facebook企業アカウント(Facebookページ)を効果的に運用するためのコツをいくつかご紹介します。
運用の目標を意識する
Facebookページの運用を成功させる上で、最も重要なステップの一つが「目標設定」です。やみくもに投稿を続けるのではなく、明確な目標を立てることで、日々の活動に一貫性が生まれ、成果を正しく測定し、改善していくことができます。
Facebook運用の目標は、必ずビジネス全体の目的と繋がっていなければなりません。以下の例を参考に目標を設定しましょう。
- 売上向上:ECサイトでの商品販売、実店舗への来店促進など。
- 見込み客(リード)の獲得:問い合わせ、メルマガ登録、資料請求の増加。
- ブランド認知度の向上:新しいブランドや商品をより多くの人に知ってもらう。
- 顧客との関係構築(ファン化):既存顧客のロイヤリティを高め、リピートに繋げる。
- カスタマーサポート:顧客からの質問窓口やサポート情報の発信。
ターゲットを明確にする
ターゲットとする顧客層を明確にし、彼らに合った投稿内容を心がけます。ターゲット層によって、興味のある情報や関心事は異なります。例えば、若い女性をターゲットにしている場合と、中高年の男性をターゲットにしている場合では、投稿の内容や tone of voice を変える必要があります。ターゲットに合わせた投稿を行うことで、エンゲージメント率を高めることができます。
フォロワーを獲得する
重要なのは、「フォロワーの”数”よりも”質”を重視する」ということです。あなたのビジネスに全く関心のないフォロワーが1万人いるよりも、熱心なファンであるフォロワーが1,000人いる方が、はるかにビジネスに貢献する。ということを意識しましょう。
フォロワー獲得のための施策としては、動画コンテンツ、特に「リール」の活用がおすすめです。「リール」はFacebook内で最もリーチ(拡散力)が強いコンテンツと言われています。
参考:Facebook動画の効果的な活用ポイントを徹底解説!
定期的に投稿する
定期的な投稿を行い、ページのアクティビティを維持しましょう。定期的な投稿は、ユーザーのエンゲージメントを高め、ページへの関心を維持するのに役立ちます。投稿の頻度は、業種や目的によって異なりますが、一般的には1日1回から3回程度の投稿が適切とされています。ただし、質の低い投稿を数多く行うよりも、質の高い投稿を適度な頻度で行う方が効果的です。
ユーザーとのコミュニケーション
ユーザーからのコメントやメッセージには迅速に反応し、信頼関係を築くことが大切です。ユーザーからの質問や要望に丁寧に回答することで、顧客満足度を高めることができます。また、ポジティブなコメントに対しても積極的に返信することで、ユーザーとの関係性を深めることができます。ネガティブなコメントに対しては、冷静かつ誠実に対応することが重要です。
トップに固定
「トップに固定(Pin to top)」は、特定の投稿をFacebookページのタイムラインの一番上に常時表示させる機能です。
通常、投稿は新しいものが上に来ますが、この機能を使うと、古い投稿であっても、ページを訪れた人が必ず最初に目にする位置に固定しておくことができます。
訪問者に最も見てほしい重要な情報(イベントの告知、セールの案内、自己紹介、代表的な商品など)を確実に伝えるために使います。
Facebook企業アカウント(Facebookページ)運用における注意点

Facebook企業アカウント(Facebookページ)を運用する際には、いくつかの注意点があります。これらの点に気をつけることで、より効果的かつ安全な運用が可能になります。
プライバシーポリシーの遵守
Facebookの利用規約やプライバシーポリシーを遵守し、ユーザーの個人情報を適切に保護しましょう。特に、個人情報の取り扱いには十分注意が必要です。例えば、ユーザーから収集した個人情報を、本人の同意なしに第三者に提供することは避けるべきです。また、Facebookのプライバシーポリシーや利用規約は定期的に更新されるので、最新の内容を常に確認しておくことが重要です。
投稿内容の質
誤った情報や不適切な内容の投稿は避け、信頼性の高い情報を発信しましょう。誤情報や不適切な内容を投稿してしまうと、ユーザーからの信頼を失う可能性があります。投稿内容は、複数の人でチェックするなど、慎重に確認することをおすすめします。また、著作権や肖像権にも十分注意を払う必要があります。他者の著作物を無断で使用したり、個人を特定できる写真を許可なく掲載したりすることは避けましょう。
競合他社の分析
競合他社のFacebookページを分析し、自社のページの改善に役立てましょう。競合他社の成功事例や失敗事例を参考に、自社のページをより効果的に運用することができます。例えば、競合他社のどのような投稿が高いエンゲージメントを得ているかを分析し、自社の投稿戦略に活かすことができます。ただし、単に真似るのではなく、自社の特徴や強みを活かした独自の戦略を立てることが重要です。]
最新情報への対応
Facebookの機能や仕様は常に更新されています。最新の情報に注意し、適切な運用を行いましょう。最新の機能を活用することで、より効果的な運用が可能になります。例えば、新しい広告フォーマットや投稿機能が追加された場合、それらを積極的に活用することで、ユーザーの興味を引くことができます。Facebookの公式ブログやヘルプセンターを定期的にチェックし、最新の情報を収集することをおすすめします。
まとめ

Facebook企業アカウント(Facebookページ)は、ビジネスの成長を促進するための強力なツールです。適切に運用することで、顧客とのエンゲージメントを高め、ブランド認知度を向上させることができます。
本記事では、Facebook企業アカウント(Facebookページ)の基本から作成方法、運用のコツまで幅広く解説しました。主なポイントを振り返ってみましょう。
- 企業アカウントを作成するメリットには、低コストでの運用、顧客との直接的なコミュニケーション、効果的な広告配信などがあります。
- アカウント作成の手順として、個人アカウント作成、ページの設定、管理者の追加などがあります。
- 効果的な運用のためには、運用の目標、ターゲットの明確化、定期的な投稿、ユーザーとの積極的なコミュニケーションなどが重要です。
- 運用時には、プライバシーポリシーの遵守、投稿内容の質の確保、競合他社の分析、最新情報への対応などに注意が必要です。
Facebook企業アカウント(Facebookページ)の運用は、時間と労力を要しますが、その効果は計り知れません。本記事で紹介した方法やコツを参考に、ぜひビジネスにFacebook企業アカウント(Facebookページ)を活用してみてください。
さらに詳しい説明やご相談は、「無料相談」より受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。別途、営業担当よりご連絡をさせていただきます。