expand_less
ASAHIメソッド資料はこちらをクリック

ノウハウブログ

YouTubeの再生回数を増やすポイント11選!仕組みとカウント方法を解説!

朝日放送グループコンテンツマーケターの藤田謙太郎です。

企業の採用に関する情報や自社製品の紹介など、YouTubeを活用した情報発信を実施する企業が増えています。しかし、思っていたほど再生回数が伸びずに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

「なかなか再生回数が伸びない!」

「再生回数を増やす仕組みを知らない」

といった方のために、YouTube動画の再生回数に関するからくりをご紹介するとともに、視聴者の流入経路や再生を増やす対策についてお伝えします。視聴回数でお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

YouTubeの再生回数の仕組みとは?

動画を再生しているスマートフォン

動画をつくって何度も再生すれば再生回数を稼げると考えてはいませんか?実は再生回数には不正を防ぐための仕組みが施されています。まずはそのシステムから解説しましょう。

YouTubeの再生回数がカウントされる仕組み

YouTubeでは再生回数に関する具体的なシステムは公表されていません。しかし、ヘルプ内にある「エンゲージメント指標のカウント方法」を見れば、ある程度の通説を把握できます。

視聴回数や高評価、低評価やチャンネルの登録者数に関しては、視聴者が反応した数が反映されるシステムです。精度の高さを保つためにも、実際に人間が実施した操作とコンピュータプログラムによって行われた操作を区別して、人間による操作のみカウントされるようになっています。

また、指標は公正な情報が示されるようにアルゴリズムによって細かくチェックされるため、精度検証のためにも適正な視聴回数や登録者数、高評価や低評価を正確に把握するまでには多少の時間がかかります。遅延や停止、変動が生じるケースもあるようです。

したがって、無効な再生が除外されることから、回数を伸ばすためだけに動画を再生していても数えられません。純粋に動画を見ている人の行動が数値として含まれるシステムだと予想できます。

YouTubeの再生回数がカウントされないケース

企業側が故意に動画の再生回数を上げようと、何度も繰り返し再生しても、実際には1回しかカウントされないケースもあるので繰り返し再生は行わない方がよいでしょう。

YouTubeのコミュニティガイドラインでは、再生回数を人為的に増やそうとする行為は許可しておらず、これを遵守しないコンテンツおよびチャンネルは削除する場合があると示しています。

ただ、再生するだけならバレないだろうと思っていても、実際には同一のアカウント・IPアドレスを使用していればYouTube側にはバレてしまいます。また、F5キーを押して何度も更新する方法も、無効な再生と判断されてしまいカウントされないので注意しておきましょう。

なぜ再生回数が大事なのか?

そもそもですが、なぜYouTubeの再生回数が大事なのか?というところを簡単にお伝えします。

動画やチャンネルの人気・影響力の指標だから

再生回数は、その動画がどれだけ多くの人に見られているかを示す重要な指標です。多くの再生回数を持つ動画は、多くの人々に興味を持たれていることを意味します。これにより、「自分のコンテンツがどれだけ影響力を持っているか?」をざっくり判断できます。

また、再生回数が多い動画は他のユーザーにも「人気がある」と認識されやすく、さらに多くの人々が視聴する可能性が高まります。

アルゴリズムによるおすすめ表示につながるから

YouTubeは、ユーザーに興味を持ちそうな動画をおすすめするために、複雑なアルゴリズムを使用しています。このアルゴリズムは、再生回数も重要な要素の一つとして考慮していると言われています。再生回数が多い動画は「人気がある」と見なされ、YouTubeのおすすめリストや関連動画リストに表示されやすくなります。これにより、新しい視聴者がその動画を見つけやすくなり、さらに再生回数が増える…という好循環が生まれます。

収益化との関係性

YouTubeでは、動画の再生回数が収益化に直接影響します。

YouTubeパートナープログラム(YPP)に参加するためには、「過去12か月間で少なくとも4,000時間の総再生時間」と「1,000人のチャンネル登録者」が必要です。再生回数が多いほど、これらの基準を達成しやすくなります。さらに、再生回数が多い動画は広告収入を得る機会も増えます。広告主は多くの視聴者を持つ動画に広告を掲載したいと考えるため、再生回数が多い動画はより多くの広告収入を得ることができるというわけです。

YouTubeの動画が再生されるに至るまでの視聴者の流入経路

チョークで描かれた矢印

次に、視聴者が動画を再生するまでに至る経路をご紹介します。主な流入経路は以下の4点です。

1.検索エンジンからの流入

GoogleやBing、Yahoo!などを活用して検索を行い、表示された結果の中からアクセスする方もいます。キーワードを入力すれば表示されるので、「猫 動画」「スポーツ 動画」など、気になる内容を入力するだけで視聴が可能です。

「道具の使い方がわからない」「欲しい商品を実際に使っているところを見てみたい」「使った感想を知りたい」といった希望を持つ人によって、企業の動画を見てもらえる可能性があります。ハウツーやレビューなど、ニーズに合った動画を作成できれば、再生回数を伸ばせるでしょう。

2.YouTube内での検索からの流入

YouTubeにある検索欄を使用した方法であれば、他のプラットフォームにアップされた動画は表示されません。優先的に表示される動画は、入力したキーワードと関連のある動画やユーザーデータによって興味があると判定された内容が表示されるので、YouTube内でのSEO対策が重要だと考えられます。

とくにキーワード選定が重要となり、ニーズのないキーワードで作成しても意味がなく、反対にニーズのあるキーワードでも強い競合と同じキーワードでつくってしまえば、競合の動画以上に見てもらえる動画を作成することは至難の業です。検索ボリュームも考慮しながら戦略的に適切なキーワードを探していきましょう。

3.関連動画・おすすめ動画からの流入

(1)関連動画
独自のアルゴリズムによって過去に視聴した動画と似たテーマや再生している動画と関連している動画が表示される仕組みです。視聴者の関心や興味を引く動画が表示されるので、視聴回数を大きく伸ばすことにつながります。

(2)おすすめ動画
視聴者の検索履歴や再生履歴、登録しているチャンネルといったパーソナライズから、普段視聴している動画に関連する同じようなジャンルがおすすめ動画として出てきます。動画の質も影響しており、信頼性や専門性といった部分がチェックされ、これらをクリアしなければ表示されません。たとえば専門知識や資格を持っていない人が「治療法」といった動画を作成しても、信頼性や専門性に欠けるのでおすすめ動画に選定されにくくなります。

4.他媒体からの流入

YouTubeの動画はサイト内だけで再生されるとは限りません。企業のホームページやブログ、SNSなどに動画を埋め込むことが可能なので、他の媒体からも視聴者を獲得できます。

YouTubeのみにアップロードした場合、競合の動画に紛れてしまい見られずに終わるケースもあるでしょう。しかし、他媒体で閲覧者の目に留まれば視聴者数の増加が見込めます。SNSやブログの閲覧者を増やせば、より多くの人の目に留まる可能性があるので、投稿の回数を増やすほか、ニーズに合った投稿ができるよう考えていきましょう。

また、自社のサイトに埋め込めば、その製品やサービスに興味のある人に向けて、より詳細な情報を伝えることにも役立ちます。

YouTubeで稼げる再生回数の目安

カメラとお金

動画が再生される回数が増えると、認知度のアップにつながるだけではなく、収益化も目指せます。広告収入は「広告単価×再生回数」で決定するため、再生回数が増えれば増えるほど収入も上がる仕組みです。

ただし、ジャンルによって単価が異なるため、再生回数から広告収入を推定するのは難しく、再生時間でも収入には違いが出ます。再生回数が同じでも、再生時間が長ければ収入も増えていくのです。

広告単価は1再生0.1~1.0円ほどとなり、100万回再生されれば10~100万円ほどの収益を得られます。ただし、これはあくまでも一般的な単価です。知名度の高いYouTuberであれば単価も高くなるので収入も増えていきます。

また、YouTubeでの収益化は広告だけではありません。以下の方法でも収益化を目指せます。

● チャンネルメンバーシップ
● スーパーサンクス
● YouTubeプレミアムの収益
● スーパーチャット
● 自社製品の販売

企業であればオリジナルの商品をYouTubeで紹介することで、商品の認知度を上げつつ収益化も目指せるでしょう。

YouTubeの再生回数を増やすための11の方法

再生回数アップのグラフ

ここからは、再生回数を増やすためのテクニックをご紹介していきます。

1.サムネイルをインパクトのあるデザインにする

サムネイルは、検索結果の画面やおすすめ動画で表示されるものです。視聴されやすい動画を作成するためには、視聴者が興味を引くようなサムネイルをデザインしなければいけません。

大切なことは「伝えたいキーワードを目立たせる」「色を使いすぎない」「記号や数字を使用して目を留まらせる」です。一瞬見ただけでも気になるようなサムネイルをつくり、再生回数を伸ばしましょう。

2.キーワードを活用する

動画を発見してもらうためにはキーワードも重要です。流入を増やすためには検索されやすいキーワードの選定が必要となります。

キーワードを設置する場所は、タイトル・説明文・タグの3つです。キーワードの選定はサジェストのリサーチやトラフィックソースの確認、キーワードツールを使用します。

サジェストのリサーチはYouTubeの検索欄から行いましょう。たとえば、「靴」と入力しスペースを入れると「洗い方」や「修理」といったワードが表示されるので、いろいろな人が興味を持っているようなキーワードを探し、設置をしてみてください。

トラフィックソースはYouTubeから無料で提供されている分析機能「アナリティクス」でチェックできます。キーワードの視聴回数や平均視聴時間、総再生時間などを確認できるので、キーワード選定に役立つはずです。

キーワードツールは効率的にキーワードの選定や分析ができるツールとなっています。無料で利用できるツールもあるので、活用するのもおすすめです。

3.視聴者の興味を引くタイトルをつける

視聴者に興味を持ってもらえるようなタイトルをつけられれば、視聴回数を増やすことにつながります。YouTube内には多くの動画が存在しているので、その中から選んでもらうには「面白そう」「知りたい情報だ」と感じてもらえるタイトルをつけなければいけません。

タイトルのつけ方としては、検索してもらいたいキーワードを含めたキャッチーなワードの選定が重要です。強調したいワードがあれば「【】」で目立たせることも有効でしょう。

また、タイトルは100文字までつけられますが、長すぎると最後まで表示されません。スマホでは28文字まで確認できるので、できるだけ28文字以内に収まるようタイトルをつければ、内容を理解してもらいやすいです。サムネイルと一致させることも大切なので、違和感のないタイトルづくりを心がけてください。

4.視聴維持率を意識した施策を動画の随所に組み込む

視聴維持率は、視聴者が動画のどの程度の長さまで継続して視聴したかを示す指標です。動画の再生数が増えても、最後まで見てもらえなければ意味がありません。

視聴維持率が高ければ価値のあるコンテンツとなり、おすすめ動画への表示や登録者数の増加にもつながります。結果的に再生回数も増やせるので、視聴維持率を意識した動画制作が大切です。

動画の冒頭で興味を引いても、動画の中盤で離脱が増えてしまえば視聴維持率は低下します。テンポよく場面を切り替えたり、適切なBGM・効果音を活用したりするなど、工夫しながら動画づくりを行ってください。

5.動画内でエンゲージメントを促す

エンゲージメントとは、前述したように視聴回数だけではなく評価や登録者数といったユーザーのアクションに対する指標です。エンゲージメントを高めるために、動画の最後で「高評価お願いします」「グッドボタンお願いします」などとアクションを促している方もいます。

高評価や登録者数が増えれば、上位表示やおすすめに表示されやすくなるので再生回数の増加が期待できます。高評価やコメントを促すアクションを促し、エンゲージメント率を上げられるよう工夫していきましょう。

6.再生リストや終了画面を活用する

再生リストはチャンネル内で関連している動画をまとめる機能を指します。ユーザーが視聴を自ら停止しない限り、リスト内にある動画を自動で再生し続けるシステムです。再生回数を増やしたい動画があれば、先頭に置くことで再生数を増やせます。

また、終了画面は動画の最後に設定できる関連動画への誘導や、チャンネル登録を促す機能です。終了画面では、動画に加えて再生リストやチャンネル登録、チャンネルリンクも設定できます。YouTubeパートナープログラムに参加していればグッズの紹介も可能です。

7.投稿する時間帯を工夫する

一般的に動画が視聴されやすい19時から24時に合わせて投稿すれば、再生回数を増やしやすいです。ただし、ターゲットによって狙う時間帯は異なるので注意しておきましょう。

主婦を狙ったマーケティングであれば、家事がひと段落する平日のお昼や昼過ぎのタイミングが有効です。ターゲット調査をした上で投稿する時間帯を決定してください。

8.登録者数が多いYouTuberとコラボする

再生回数を増やしたい場合、YouTuberとのコラボもおすすめです。チャンネル登録者が多いYouTuberとコラボできれば、自社チャンネルの登録者数が少ない場合でも再生回数アップが期待できます。

コラボをする際には自社のチャンネルと相性のよいクリエイターを調査し、コラボを依頼してください。当社(ASAHIメソッド)では、様々なプロダクションと培った独自のネットワークから、様々なYouTuberへ依頼が可能ですので、いつでもご相談下さい。当社はテレビ局ですのでこういった調整には慣れておりますので、企画、交渉、契約など、すべてを安心してお任せ下さい。

9.ショート動画を活用する

ショート動画は最大60秒の動画です。これまでの長尺動画だけではなく、ショート動画も取り入れることで露出する機会が増え、再生回数を伸ばせる可能性があります。

長尺動画と同様に、キーワードを含めたタイトルの設定や他の動画のパターンを真似た動画、知名度の高い楽曲を使用するなどして、注目を集めるショート動画をつくっていきましょう。

10.他の媒体からの流入も意識する

前述したように視聴者の流入経路として他媒体からの流入があります。YouTubeのみでの再生回数に伸び悩みを感じている場合は、他の媒体を活用して視聴者を取り込んでいきましょう。

● 自社のホームページに動画を埋め込む
● 自社が更新しているブログに動画を埋め込む
● ダイジェスト版の動画を作成し、SNSに投稿する

YouTubeでの再生回数が少なくても、他媒体を見た人が流れ込む可能性は十分に考えられるので、他媒体を積極的に活用して再生回数のアップを目指してみてください。

11.YouTubeアナリティクスで分析する

YouTubeアナリティクスは、投稿した動画やチャンネルのアクセス解析を行えるツールになります。無料で利用できるので、活用すれば分析をしながら効果のある動画作成や運用が可能です。アナリティクスでは、主に以下の情報を確認できます。

● 再生回数
● チャンネルで人気の動画
● 視聴時間
● 視聴者層
● 流入経路
● 視聴維持率

このような情報を分析すれば、視聴者が求めているコンテンツの方向性や修正すべき箇所が詳細に理解できるので、よりターゲットに合うコンテンツづくりが可能です。

再生回数を増やすためにやってはいけないこと

進入禁止の標識

「YouTube再生回数 増やす方法」と調べると、当ページで紹介するような方法ではなく”やってはいけないこと”が出てくることがあるかもしれません。結論から申し上げますと、そういった行為をして再生回数を増やしても財産にはなりません。詳しくは以下の通りです。

故意に何度も再生する

自分の動画の再生回数を増やすために、自分自身で何度も再生する行為は避けるべきです。YouTubeのアルゴリズムは、同じIPアドレスからの繰り返し再生を検出でき、これを不正行為と見なされます。結果として、再生回数が無効になったり、アカウントがペナルティを受けるという最悪の事態につながるケースもあります。

再生回数を購入する

インターネット上には「再生回数を購入できる」というサービスが存在しますが、これは絶対に避けるべきです。そもそも、この行為はYouTubeの利用規約に違反し、アカウントが一時停止や永久停止の対象となります。また、購入した再生回数は実際の視聴者ではないため、動画のエンゲージメント(コメント、いいね、シェアなど)が低くなり、逆にアルゴリズムによる評価が下がる可能性もあります。

その他不正行為

その他の不正行為としては、以下のようなものがあります:

  • クリックベイト(釣りタイトル):視聴者を騙すようなタイトルやサムネイルを使用することは避けましょう。これにより、一時的に再生回数が増えるかもしれませんが、視聴者の信頼を失い、長期的な成長には繋がりません。
  • ボットの使用:自動再生ボットを使って再生回数を増やすことも禁止されています。YouTubeはこれを検出し、アカウントに対して厳しい措置を取ることがあります。
  • 不正なエンゲージメント:偽のコメントやいいねを購入することも避けるべきです。これもYouTubeの利用規約に違反し、アカウントがペナルティを受ける可能性があります。

よくある質問

クエスチョンマーク

YouTubeの再生回数はどのようにカウントされますか?

YouTubeでは再生回数に関する具体的なシステムは公表されていません。しかし、ヘルプ内にある「エンゲージメント指標のカウント方法」を見れば、ある程度の通説を把握できます。

精度の高さを保つためにも、実際に人間が実施した操作とコンピュータプログラムによって行われた操作を区別して、人間による操作のみカウントされるようになっています。純粋に動画を見ている人の行動が数値として含まれるシステムだと予想できます。

再生してもカウントされないケースはありますか?

企業側が故意に動画の再生回数を上げようと、何度も繰り返し再生しても、実際には1回しかカウントされないケースもあるので繰り返し再生は行わない方がよいでしょう。

再生回数を増やす方法はありますか?

当社は11つの方法を掲げていますので、詳しくは当記事の本編をご覧ください。

再生回数が増えません。

たとえ11つの方法をすぐに試しても、効果が出るまでには少し時間がかかります。

また、これらの習得の一番の近道はやはり「プロにやってもらって隣で見る事」です。自社でやろうとしても素人では太刀打ちできない世界にYouTubeはもうなっています。当社に是非一度ご相談下さい。

まとめ

動画撮影をする男性

YouTubeの動画再生回数に関する具体的なカウント方法は公開されていません。しかし、短時間で何度も再生をする方法や何度もリロードをする方法では再生回数を増やすことは不可能です。純粋に動画を視聴したい人に視聴されることでカウントされる仕組みなので、ニーズに合う魅力的な動画やサムネイル、タイトルを作成する必要があります。

そして、これらの習得の一番の近道はやはり「プロにやってもらって隣で見る事」です。自社でやろうとしても素人では太刀打ちできない世界にYouTubeはもうなっています。当社に是非一度ご相談下さい。

※以下の「無料DL」は当社のサービス資料をダウンロードするバナーです。既にサービス資料をお持ちの方は同じ資料となりますのでご了承下さい。

close

サービス資料請求

個人情報の取り扱いに同意の上、送信をお願いします。
ご入力頂いた個人情報は、以下の目的で利用いたします。
・お客様のご意見やご感想の回答の共有
・グループ会社内での情報共有
・グループ会社からの情報提供(広告メールを含む)

また、お問い合わせ内容に基づき、以下のグループ会社の担当からご連絡を差し上げます。
朝日放送グループホールディングス株式会社
朝日放送テレビ株式会社
株式会社デジアサ

close

サービス資料請求

個人情報の取り扱いに同意の上、送信をお願いします。
ご入力頂いた個人情報は、以下の目的で利用いたします。
・お客様のご意見やご感想の回答の共有
・グループ会社内での情報共有
・グループ会社からの情報提供(広告メールを含む)

また、お問い合わせ内容に基づき、以下のグループ会社の担当からご連絡を差し上げます。
朝日放送グループホールディングス株式会社
朝日放送テレビ株式会社
株式会社デジアサ

さらに詳しい改善事例などを
無償公開