expand_less
事例資料などはこちらをクリック
ノウハウブログ

営業代行会社のおすすめをご紹介!プロの力を活かせる成果直結型の2社を厳選解説

こんにちは。

朝日放送グループ コンテンツマーケターの藤田です。

皆さんは日々の営業活動をどのように実行されていますでしょうか?

私は以前、会社経営を行っており、その経験から1つ自信をもって言える事があります。

それは、営業活動はプロに依頼した方が効率的であるという事です。

この記事では、信頼できる営業代行会社を2社ご紹介しつつ、営業代行をおすすめする理由を3つの視点からご紹介します。 営業代行会社の選び方に悩んでいる方や、業務効率化・商談数の向上を目指したい法人担当者の方にとって、参考になる内容となっております。

営業代行会社のおすすめをご紹介!信頼できる2社を筆者が厳選

まず最初に、特におすすめしたい営業代行会社としてSakuSakuと株式会社risevalueの2社をピックアップしました。

以下で各社のPRポイントや支援範囲、詳細なサービス内容について整理して紹介します。

SakuSaku(運営会社:合同会社ドリームアップ)

PRポイント

  • 営業リストや営業文面を全てオリジナルで作成可能
  • 豊富な経験に基づき、効果的な営業戦略を立案した上でアプローチを実施
  • 営業リストや文面は月額費用内で何度でもブラッシュアップ可能

主な支援範囲

  • 問い合わせフォーム営業の送付代行
  • 営業リストの作成(ターゲット企業のリストアップを代行)
  • 営業文面の作成(テンプレに頼らないオーダーメイド文章を作成)
  • 営業戦略のアドバイス(業種選定や自社サービスの強みの打ち出し方などのコンサルティング)

詳 細

SakuSakuは問い合わせフォームによる新規開拓営業に特化した営業代行サービスです。

単なる定型文や既存データベースに頼らず、クライアントの要望に合わせてオーダーメイドの営業リスト作成や文面作成を行い、高精度なターゲティングで営業代行を実施します。

例えば「以前テンプレート文面のメール営業を試したが効果が出なかった」という場合でも、SakuSakuならテンプレートに頼らず一社一社に合わせた文章でアプローチするため高い反応率が期待できるでしょう。

また、お客様のご要望やご質問は随時チャットやメールにて受け付けています。いただいた内容をもとに、お客様のご意向に合わせた内容のブラッシュアップを行い、よりご満足いただけるように二人三脚で業務を遂行してくれます。

過去に「問い合わせフォーム営業を自社でやってみたけど成果が出なかった」「営業知識がなく不安だ」という方でも、SakuSakuチームが伴走してくれるので安心です。

さらに、独自の定期研修によってスタッフのスキルアップを図り、最新トレンドを取り入れた営業手法を常に研究しています。 チーム全員で成果を上げられるように全面的にサポートしていただけますので、ぜひお気軽にご相談ください。

住所:東京都町田市原町田4丁目16-15
サイトURL:https://dream-up.co.jp/sakusaku/

株式会社risevalue

PRポイント

  • BtoBに特化した営業支援
  • コンサルティングから実行支援までワンストップ提供
  • 質と量の最適化

詳細

創創業以来、BtoBに特化した営業支援を主軸事業として展開している企業です。
営業戦略・戦術の策定から、ターゲットリストの作成や営業活動の実行支援まで一貫して対応し、業務実績の共有を通じて勝ちパターンの構築をサポートしています。
さらに、お客様の状況に応じて業務ボリュームや内容を柔軟に調整できる点でも高い評価を獲得。
特にアウトバウンドコールにおいては、新規取引からリピート率90%という実績を誇ります。
経験豊富なスタッフが顧客満足を最優先に対応し、企業や製品・サービスの価値向上にしっかりと貢献します。

住所:東京都品川区上大崎2-15-19 MG目黒駅前4F
サイトURL:https://www.rise-v.co.jp/

主な支援範囲

1. BtoB営業におけるコンサルティング業務
・営業戦略戦術の策定
・営業ツール作成
・営業研修
・営業組織構築支援

2. BtoB営業におけるセールスアウトソーシング業務
 ・インサイドセールス代行
 ・フィールドセールス代行
 ・セールスマネジメント支援

営業代行とは?役割とメリット

営業代行の基本的な概要や法人営業における活用ポイント、マーケティングとの連携可能性について以下の通り整理します。

  • 営業活動をアウトソーシングできる支援サービス
  • コスト最適化とスピード感が魅力
  • マーケティング戦略の一環としても有効

営業活動をアウトソーシングできる支援サービス

営業代行とは、企業の代わりに営業活動を行う外部サービスのことです。

新規顧客の獲得やアポイントの設定、商談対応、リード育成などを担い、自社の営業リソースが足りない企業や営業ノウハウが不足している企業の支援を目的としています。

スタートアップや少人数の営業チームを持つ中小企業にとって、営業代行は人を採用せずに即戦力を確保できる手段として注目されています。

コスト最適化とスピード感が魅力

営業代行を活用すれば正社員をフルタイムで雇うよりもコストを抑えられる場合があります。

固定給の人件費ではなく必要な分だけ外注できるため、営業コストを変動費化しやすい点もメリットです。

自社採用では発生してしまう採用コスト・教育コストも不要となり、トータルで見て費用対効果が高くなる可能性があります。

営業代行の種類|選び方の基本を解説

営業代行には次の通りいくつか分かれているため、それぞれどんな役割を担うかを解説します。

  • 問い合わせフォーム営業|低コスト・高精度でBtoBに強い手法
  • テレアポ|初期接点を効率よく獲得できる
  • インサイドセールス|商談化までの育成に強い
  • フィールドセールス|訪問型で高単価商材のクロージングに強い
  • カスタマーサクセス|既存顧客のLTV向上に貢献
  • リードナーチャリング|中長期の見込み顧客育成に向いている

問い合わせフォーム営業|低コスト・高精度でBtoBに強い手法

企業のコーポレートサイトに設置された「お問い合わせフォーム」から営業文面を直接送信する手法です。

BtoB領域では情報収集段階の企業に営業をかけられるため、有効なマーケティング手段として注目されています。

最近では営業リスト作成や文面のABテスト、送信後のサポートまで含めた代行サービスも増えており、『SakuSaku』のように問い合わせフォーム営業に特化した支援を提供する企業もあります。

【SakuSaku CTA】

テレアポ|初期接点を効率よく獲得できる

主に電話によるアポイント獲得を代行するサービスです。専任のオペレーターや営業が見込み客に電話をかけ、商談のきっかけとなるアポを設定します。

短時間で多くの企業に接触できる反面、リストの質やトークスクリプトの巧拙が成果に直結するのが特徴です。

テレアポ代行は新規開拓のファーストステップとして多く利用され、インサイドセールスの一部とも位置付けられます。

インサイドセールス|商談化までの育成に強い

非対面で行う営業活動全般を代行するサービスです。電話やメール、Web会議システムなどを活用し、見込み顧客(リード)の育成やアポ取得、オンライン商談までを担います。

営業プロセスで言えばマーケティングとフィールドセールス(訪問営業)の橋渡し役で、リードナーチャリングも含め継続的に顧客と接点を持ちながら商談創出を目指します。

インサイドセールス代行を活用すれば、自社内に専門部隊を持たなくても効率的に見込み客フォローが可能です。

フィールドセールス|訪問型で高単価商材のクロージングに強い

対面で行う営業活動(外勤営業)を代行するサービスです。実際にクライアント企業の代わりに顧客先へ訪問し、商談を行って契約クロージングまで対応します。

最近ではオンライン会議システムでの非対面商談も含めてフィールドセールスと呼ぶことがありますが、要するに商談・クロージングの代行です。

製品やサービスの提案プレゼンから見積・契約手続きに至るまで行うため、自社営業マンと同等の深い商品知識や提案力が求められます。

営業代行会社によっては、最終的な受注獲得まで一貫対応できる体制を整えているところもあります。

カスタマーサクセス|既存顧客のLTV向上に貢献

製品やサービスを導入した既存顧客のフォロー・育成を代行するサービスです。

具体的には以下のようなものがあります。

  • オンボーディング支援(使い方トレーニングや初期サポート)
  • 利用状況のチェック
  • 定期的なフォローアップ
  • 効果検証と改善提案
  • アップセル・クロスセルの提案

カスタマーサクセスはSaaS企業で重要視される分野で、解約防止やLTV最大化の鍵となる役割です。

営業代行会社によっては専任チームが配置され、発注企業の一員として顧客対応を代行してくれるので、自社のカスタマーサクセス人員が不足している場合におすすめです。

リードナーチャリング|中長期の見込み顧客育成に向いている

見込み顧客の継続的な育成(啓蒙・関係構築)を代行するサービスです。以下のような様々な手法で顧客との接点を継続し、温度感の低いリードを将来的な商談につなげる取り組みを行います。

  • メールマガジンの配信
  • 定期的な電話フォロー
  • DM送付
  • ウェビナーやセミナーの開催
  • SNSでの情報発信

リードナーチャリングまで対応している営業代行会社はまだ少数派ですが、マーケティングと営業の中間に位置する重要なプロセスです。

自社で手が回らない場合、外部に委託することで商機損失を防ぐ効果が期待できます。

close

サービス資料請求

個人情報の取り扱いに同意の上、送信をお願いします。
ご入力頂いた個人情報は、以下の目的で利用いたします。
・お客様のご意見やご感想の回答の共有
・グループ会社内での情報共有
・グループ会社からの情報提供(広告メールを含む)

また、お問い合わせ内容に基づき、以下のグループ会社の担当からご連絡を差し上げます。
朝日放送グループホールディングス株式会社
朝日放送テレビ株式会社
株式会社デジアサ

さらに詳しい改善事例などを
無償公開