expand_less
ASAHIメソッド資料はこちらをクリック

ノウハウブログ

YouTubeの再生数が伸びない…よくある理由4つを解説

YouTubeの再生数が伸びずに悩んでいませんか?
時間と労力をかけて投稿しても、再生数が伸びなければこのまま続けるべきなのか悩むのも無理はありません。

そこで今回は、YouTubeが伸びないよくある理由と、再生数を伸ばすコツをご紹介します。
この記事を読むことで、再生数が伸びない原因がわかり、自社で再生数を伸ばす工夫を実践できます。

再生数が伸びない4つの理由

再生数が伸びない理由は主に4つあります。

  1. 投稿数が少ない
  2. 視聴者のニーズに合っていない
  3. コンテンツが一貫していない
  4. 運営初期である

詳しく見ていきます。

1.投稿数が少ない

再生数が伸びない理由は、投稿数が少ないことが原因であることが多いです。
再生数を伸ばすためには、動画をある程度投稿することが大切です。

理由は、YouTubeのアルゴリズムに「このチャンネルはどんなジャンル・内容の動画を投稿しているのか」「どんな人におすすめしたらいいのか」を教える必要があるからです。
自社のチャンネルについて教えるためには、たくさん投稿し、覚えてもらう必要があります。
結果的に「投稿数」が重要です。

2.視聴者のニーズに合っていない

自社が投稿したい・投稿しやすい動画を制作しても、再生数は伸びない可能性が高いです。
理由は、自分が投稿した動画と視聴者が見たい動画がマッチしていない可能性があるからです。

例えば、あなたは食品メーカーのYouTube担当で、ユーザーはあなたの企業チャンネルで、商品を使ったアレンジレシピが見たいと思っているとします。
しかし、YouTubeに上がっているコンテンツが「ドッキリ」や「歌ってみた」などの企画のみであると、どうでしょうか?
おそらく、ユーザーは視聴をやめると思います。

ユーザーが見たいコンテンツを知るためには、市場調査をおこない、それをもとにチャンネルを設計することが重要です。

3.コンテンツが一貫していない

投稿しているコンテンツが一貫していないチャンネルは伸びにくい傾向にあります。
理由は、YouTubeのアルゴリズムはユーザーの興味のあるジャンルと同ジャンルのコンテンツをそのユーザーにおすすめするからです。YouTubeは以下の順番に動画をおすすめに表示します。

①チャンネル登録者
②チャンネル未登録&視聴履歴有り
③チャンネル未登録&視聴履歴無し

コンテンツが一貫していないことで今までのターゲットがぶれてしまい、①のチャンネル登録者が投稿のクリック数が減るため、再生回数をのばすことは困難になってしまいます。

例えば、歌もドッキリ企画も商品紹介も投稿していると、YouTubeのアルゴリズムはそのチャンネルのジャンルが何なのか判断できなくなり、見ている人におすすめしにくくなります。
そのため、再生数を伸ばすためにはコンテンツに一貫性を持たせることが大切です。

4.運営初期である

運営初期であれば再生回数は伸びにくい傾向にあります。
理由は、あなたのチャンネルがYouTubeのアルゴリズムにまだ認知されていない可能性があるからです。

あなたのチャンネルの存在が認知されるためには、コツコツ投稿数を増やし、地道に再生数・再生時間を伸ばしていく必要があります。
そのため、運営初期の段階では再生数にこだわらず、投稿数を増やすことに専念すべきです。

動画の再生数を伸ばすコツ5選

今までは再生数が伸びない理由を見ていきました。
それでは、再生数を伸ばすためにはどうすればよいのでしょうか?
再生数が伸びない場合、下記の5つを試してください。

  1. タイトルに検索キーワードを入れる
  2. タグを設定する
  3. サムネイルで見る人の目を引く
  4. 検索ワードに合わせて動画を作る
  5. 最初の30秒に力を入れる

詳しく見ていきます。

1.タイトルに検索キーワードを入れる

投稿する動画のタイトルにユーザーが検索しそうな単語を入れましょう。
理由は、ユーザーは検索窓にキーワードを入れ、見たい動画を探すからです。
ユーザーが「料理 レシピ」と検索してレシピ動画を探そうとした場合、動画のタイトルに「料理」「レシピ」が入っていなければ、たとえレシピ動画だとしても、検索結果に引っかかりにくくなります。
ユーザーが検索したときに自社の動画が引っかかりやすくなるよう、検索されそうな単語をタイトルに入れましょう。

2.タグを設定する

YouTubeでは投稿時にタグを設定することが可能です。
タグを設定することで検索結果や関連動画に表示されやすくなります。

動画のキーワードとなる単語をタグ設定するだけでなく、会社名・商品名をタグに設定すると、あなたの企業や商品名を検索したユーザーに引っかかる可能性が高いです。

しかし、自社に関わるタグばかり設定すると、他の関連チャンネルからの流入が少なくなる可能性があります。
アナリティクスを確認し、関連動画からの流入が少ない場合は、自社に関連する単語だけでなく、動画に関連するタグも複数設定しましょう。

3.サムネイルで見る人の目を引く

ユーザーが動画をクリックするフローは以下のようになります。

①動画を発見する
②サムネイル、タイトルを確認する
③動画をクリック、視聴する

そのため、サムネイルはYouTubeの再生回数に大きく直結するのです。CTR(クリック率)とは、ユーザーに表示された回数のうち、何回クリックされたかを表す指標です。
つまり、サムネイルが見る人の興味を引くものであれば、CTR(クリック率)は上がります。

見る人の興味を引くサムネイルを作るためには、動画の内容を簡潔に伝えつつ、興味を引くしかけを入れることが重要です。
どんなサムネイルを作ればいいかわからない場合は、類似チャンネルの人気動画のサムネイルを参考にすることをおすすめします。

4.検索ワードに合わせて動画を作る

運営初期の段階では特に、検索候補として出てくる単語に合わせて動画を作りましょう。
そうすることで、再生数が増えて自社のコンテンツを見ているユーザーの視聴データがYouTubeに溜まり、類似ジャンルを見ている人の関連動画に自社のコンテンツが出てくる可能性が高くなります。

例えば、ホーム画面の検索窓で「料理 レシピ」と検索すると、出てくる候補は下記のとおりです。

  • 「料理 レシピ 人気」
  • 「料理 レシピ 簡単」
  • 「料理 レシピ おしゃれ」
  • 「料理 レシピ ノート」

自社チャンネルが料理レシピを投稿するチャンネルであった場合、上記単語を組み合わせた内容のコンテンツを制作することで、類似ジャンルを見ている人の関連動画に表示されやすくなります。

5.最初の30秒に力を入れる

あなたの企業のコンテンツが面白くない場合、ユーザーは他の動画に移ります。
具体的には、最初の「30秒」で興味を持たれない場合、ユーザーが離脱する可能性が高いです。

離脱されないためには「冒頭の30秒で結論を伝える」「冒頭で余計な話をせず、すぐに本題に入る」等の工夫が必要となります。
また、アナリティクスで投稿ごとの視聴維持率を確認し、どんな投稿が視聴され、どんな投稿が視聴されていないのか考えることが重要です。

再生数を伸ばすためには継続的な投稿が大切

YouTubeはすぐに結果が出るビジネスではありません。
コツコツと投稿を継続し、チャンネルを認知されることで、登録者数・再生回数が増えていく「ストック型」のビジネスです。

投稿を続けていくと、いきなり爆発的に伸びることがあります。
理由は、YouTubeのアルゴリズムがユーザーのおすすめ動画・関連動画に載せたからです。
投稿を続けることで視聴者のおすすめ動画・関連動画に載り、爆発的に伸びる可能性を拡げることができます。

一度伸びると再生回数や再生時間が伸びるだけでなく、チャンネル登録者数も増加するため、収益化に大きく近づくことでしょう。
爆発的に伸びる確率を上げるためにも、コンスタントに投稿することが重要です。

以下の記事でも詳しく紹介していますのでぜひご覧ください。
【再生回数も登録者も不要!】Youtubeの伸ばし方はただ一つ

まとめ

今回はYouTubeの再生数が伸びないよくある理由を4つ見ていきました。
以下にポイントをまとめます。

【再生数が伸びないよくある理由4選】

  • 投稿数が少ない
  • 視聴者のニーズに合っていない
  • コンテンツが一貫していない
  • 運営初期である

【再生数を伸ばすコツ5選】

  • タイトルに検索キーワードを入れる
  • タグを設定する
  • サムネイルで見る人の目を引く
  • 検索ワードに合わせて動画を作る
  • 最初の30秒に力を入れる

YouTubeは継続することでチャンスが拡がるストック型のビジネスです。
上記のコツをひとつずつ実践し、再生数を伸ばしていきましょう。

close

サービス資料請求

個人情報の取り扱いに同意の上、送信をお願いします。
ご入力頂いた個人情報は、以下の目的で利用いたします。
・お客様のご意見やご感想の回答の共有
・グループ会社内での情報共有
・グループ会社からの情報提供(広告メールを含む)

また、お問い合わせ内容に基づき、以下のグループ会社の担当からご連絡を差し上げます。
朝日放送グループホールディングス株式会社
朝日放送テレビ株式会社
株式会社デジアサ

close

サービス資料請求

個人情報の取り扱いに同意の上、送信をお願いします。
ご入力頂いた個人情報は、以下の目的で利用いたします。
・お客様のご意見やご感想の回答の共有
・グループ会社内での情報共有
・グループ会社からの情報提供(広告メールを含む)

また、お問い合わせ内容に基づき、以下のグループ会社の担当からご連絡を差し上げます。
朝日放送グループホールディングス株式会社
朝日放送テレビ株式会社
株式会社デジアサ

さらに詳しい改善事例などを
無償公開